西表島の大自然やツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?
<Author Archive>
・・我慢できませんでした(笑)2012/03/05
: ブログ
えらく好天が続く西表島
ツアーがあれば最高なのだが予約はなし
PC仕事ばかりでうんざりしてた所に
天より舞い降し釣り(ジギング)のお誘い
「うん、行く行く!」とつい即答
船中一匹目はボク、水深80mでガーラ(たぶんオニヒラアジ)ゲット!
まっちゃんが釣ったようにみえるが釣ったのはボク
大人気なく見せびらかす
次はムルー(アミフエフキ)水深80mでヒット!
この日はこれがよく釣れた
オオマチ(アオチビキ)も水深80m
スマガツオ、水深170mで
深い所のカツオは大変美味
タマン(ハマフエフキ)
70cm、4kgの獲物はトシオさんがゲット!
カマスも水深120mで
刺身でまぁまぁの味だった
4名での全釣果。
他にサワラやシロダイなど
すいません、写真のほとんどが水揚げ後のものです
釣りに夢中でして・・
ボクの使用タックル
ロッド:メジャークラフト・クロステージCRJ60/3
リール:ダイワ3500番 ライン:PE2号 リーダー8号
ヒットジグ:メジューム135g CB-ONE Z4 130g、CB-ONEクイックゼロワン250g ラプンテ90g
ご参考までに。
釣りにまったく興味のない方にはつまらない文で・・これまたすいません
釣り師は語りたがり・・
さてさて、欲求が満たされたので
また本業頑張ろうっと

ホタル出てきましたよ2012/03/01
: ブログ
西表島の春の楽しみの一つにヤエヤマヒメボタルがあります
3月から4月、日没1時間ほどしか光らない貴重なホタルが見ごろを迎えています
先ほど下見に行ってきたのですがたくさんのホタルが乱舞してましたよ
まだ少々時期早で日ムラはあると思いますが
気温が上がるにつれ安定して光ってくれると思います
島内に宿泊されるご予定がある方は是非ご覧になってみてくださいね
民宿など宿泊先で観に連れていってくれるようなので
一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
一生に一度は観ておきたい素晴らしい光景です。
ガスストーブ2012/02/29
: ブログ
気温16℃ ときどき雨 北風強し2012/02/27
: ブログ

フライングツアー2012/02/26
: ブログ

気温20℃ 湿度85% 北の風5m くもり時々雨2012/02/25
: ブログ

帰島2012/02/24
: ブログ
昨日に西表島に入ったのだが
約4ヶ月ぶりに扉が開いたサニーデイ事務所
「・・・カビくっさ~」
お気にの黒皮の座椅子が光沢を失い灰色になっていた(一面カビね)
おばぁ曰く、とにかく雨が続いた冬だったらしい
自慢の野菜も出来が悪いとなげいていた
今現在、上原は気温21℃、湿度は90%もある
内地との気温・湿度差に、体が調子良いのか悪いのか・・
よく分からん
エアコンは昨日から除湿モード全開
おばぁがボクを見るなり
「ハァー、内地にいけばそんなに(肌が)白くなるんだねぇ~、おばぁもなりたいさー」
と言ってくれる
これ、毎年のやりとり。
帰る前に食べておかないとね2012/02/21
: ブログ
出稼ぎ終わる2012/02/20
: ブログ
先週で本年度出稼ぎアルバイトが終了
ガラスの腰をだましだまし、何とか3ヶ月勤めた
自分でもこういうガテン系の仕事ができるものだなと
意外な発見があり、得ることの多いオフシーズンだった
反面、カヌーガイド業の準備が遅れてしまっているので
これから急ピッチでカバーしなければ。
僕は23日に帰島予定です
準備に問題無いようであれば、来週からツアーを再開できると思います
また、お電話での応対も可能となりましたので
ツアーをお探しの方はどうぞお気軽にお問い合わせください!