西表島のカヌー(カヤック)ツアーやトレッキングツアーなどを開催。西表島観光はサニーデイへ!

竹富町観光案内人認可事業所
沖縄県公安委員会認定・優良事業所
西表島サニーデイご予約
西表島サニーデイお問い合わせ
西表島サニーデイ・ホーム
SunnyDayについてのご紹介 西表島カヌー&トレッキングツアーメニュー 西表島カヌーツアー&トレッキングよくある質問 西表島カヌー&トレッキングツアーへご参加の方へ 西表島アクセス 西表島サニーデイ・ブログ

西表島の大自然ツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?


 <ブログ>

 沖縄テイスト補充2013/02/15

しまった! エイダーのコーヒー、デカかった… んじゃ、ちょっと内地行ってきます。

 お知らせ2013/02/14

2/15~3/5まで都合により休業いたします。 ご迷惑お掛けしますが何卒宜しくお願い致します。 3/6よりマングローブカヌー各ツアーで開催していきます。 ツアーをお探しの方はどうぞ何なりとお伺いくださいませ。

 気温20° くもりのち晴れ 穏やかな日2013/02/10

1日置いて再び訪れた滝 思った以上に減水するのが早い やはり相当量降らないといけないようだ。

 ようやくフィールド調査2013/02/09

一昨日よりまとまった雨が降ったので お気にの某沢へと入る いきなりゴルジュ帯っぽい地形 規模は決して大きくないがこれくらいが個人的には好み この感じ、人があまり入っていない様子 小滝をクリアすれば・・ メインの滝。 実際はそこそこの落差があります 滝を直にも登れる 滝上からのザイル・ビレイの確保ができればより安全だろう もう1つ滝がありますが、こっちはゲストのコンディションと水量次第で。 このフィールドは「亜熱帯アドベンチャートレイル」コースの冬バージョンとしてご用意 夏は水量の問題があるので、やはり雨の多い冬向きのスポットになります。

 長い間2013/02/07

「・・・ゴホッ!、ゴホッ!」 ぶあー 咳が止まりません。 空咳なんですけど これ、遡れば11月に内地で拾ってからの風邪 3ヶ月半、咳しっぱなし こんなに風邪が長引くのは初めてやわ 友人も「ゴホゴホ!」 お隣さんも「ゴホゴホッ!」 電話の向こうの方も「ゴホゴホッ!」 大流行だな。

 やっと釣りに行けました。2013/02/02

ツアーも完全に沈黙し、淡々と過ごす毎日 こんな冬に限って八重山は好天が続いていた 悶々と海を眺めるだけでは酷だ 釣りキチ達が半ば強引に都合をつけやっと出撃する。

ファーストヒットはアキヒロ オオヒメダイ(方言名:マーマチ)

グットサイズのアカジン ワンピッチジャークで

アカジンとミーバイ、ダブルヒット ハチヤさん、船だしていただきましてありがとうございます!

ヒロシがヒットさせたカンパチ  当日は3本しか揚がらなかった

グットサイズのキツネフエフキ(方言名:ウムナガー)

当日の最大魚はヒロシのキツネフエフキ スロージグで

ウムナガーはこれくらいがレギュラーサイズだが

この日はコレだ!

まぁよくこのサイズが揃ったもんだ

メジューム165gで、ギンガメアジと

アカジンで〆 

大漁なり。 カヌーガイドが本業なくせに、この記事の熱の入れ様・・・ でも2月ですし、本業スイッチ入れますよ 天気がいいうちにフィールド調査に いい写真撮れたら載せていきますね。

 NEWコースのこけら落としはお預け。2013/01/27

「亜熱帯アドベンチャートレイル」のこけら落とし ・・のはずでしたが、 「あかん!水冷たぃ。」 ウェット着てもこりゃ風邪ひくわー ゲストさんにもご理解いただいてトレッキングメインの内容へ変更、ユツン三段の滝上まで 晴れた日の滝上からのパノラマは絶景なり。

 Do it yourself 修理2013/01/17

「バチバチッ!ジジッ、ジジジジッーー」 スパークする火花を操る作業 激ムズい! 溶接ってこれまた奥が深いよね~ ・・昔っから、そういう奥深いフェチであります。

 連日大荒れ2013/01/14

列島はバクダン低気圧で大荒れのようですね そんな日は西表も寒いんですよ 正月から雨続きで各河川も増水、沢は歩けそうにないくらい んでも、新緑を迎えたジャングルは一年で最も美しい季節を迎えています ボクは一年で一番この時期の森が好きなんだなぁ~ なんせ歩いても暑くないからね

 年明けたばかりなんですけど2013/01/10

年明けに少し仕事させてもらってから完全に沈黙した西表島 予想通りの閑散っプリ 天気悪いしと寒いし皆さんも休み取りづらい時期だし、こればかりは仕方が無い でも正直、沖縄の観光業にはなかなか厳しい冬なのです 夏の蓄えから細々と暮らすも、出るものは出るし またこんな時に限って不意の出費が続くわけですよ 事務所電話・エアコン・トレーラーの故障、デジカメ無くしたし、外付ハードディスク、時計、車のバッテリーetc(・・って、オイオイ/汗) それ単体ではそこまでの金額でなくても、年明けからたった数日でこれはキツイわー そして・・・ 予備軍に洗濯機やPCやTVが控えているぞ!? 「ひぇぇ・・、それだけは勘弁してくだせぇ、お代官さまぁぁ~/涙」

▽ 過去の記事