西表島の大自然やツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?
待ちわびた梅雨明けの西表島です。2016/06/16
南風吹き荒れる西表島ですが…、ついに梅雨明けです!!
これまでの不安定な空が嘘のように、眩しすぎる日差しが照りつけて来ます。
昨日参加されたゲストのご夫婦も広がる青空に笑顔が溢れていました。
気温31度、トレッキングルートを進むにつれて口数が減っていくおふたり…。でしたが、到着したピナイサーラの滝を目の前にして、「頑張って歩いて良かったです!」の一言。
青空の下のピナイサーラの滝はとっても美しく、天然のミストを浴びながら眺めれば暑さも疲れも吹き飛びますね。
晴れた日は景色も素晴らしくツアー日和なんですが、八重山の強烈な紫外線で僕の肌はもう真っ黒です。
ツアーに参加される方は日焼け対策を万全にして、真っ赤に焼けないように注意してくださいね。
staff 村尾
カヌーツアー日和の西表島でした。2016/06/13
昨日は久々に青空を見せた西表島。梅雨明け?と感じさせる1日でした。
ゲストの方々の中に晴れ男or晴れ女の方がいたのかも?
さてこの時期は梅雨明け特有の南風の強風が吹き付けており、カヌーを漕ぐのに一苦労することも…
とはいえ青空の下のツアーフィールドは最高です。ランチのそばを食べた後は、カヌーで揺られて眠くなるのは晴れた日ならでは!
「お昼寝ツアーなんてのもいいかも」と思ってみたり…
今日はツアー業務はお休みですが雨模様の西表島。早く梅雨が明けないかなぁ〜。
staff 村尾
引き続き雨模様の西表島です。2016/06/11
昨日に引き続き雨が降り続いていますが、カヌーツアーには最適な気温・湿度のツアーフィールド。
今日のゲストは雨をも吹き飛ばしそうな陽気な4名様。カヌーを目一杯楽しみ、トレッキングでは汗をかくこともなく軽快な足取りで歩くことができました。
雨の影響もあってツアーのトレッキングルートの木々はいつもより美しく、ピナイサーラの滝は大迫力。
雨の日は気分が落ち込みがちですが、雨のツアーフィールドも一味違った楽しみ方ができますね。
びしょ濡れになりながらのカヌーでしたが、無事漕ぎ終えることができました。
陽気なゲストの方々に圧倒されながら、「お客様に楽しい一日にさせていただいたんだなぁ」と感じた日でした。
staff:村尾
正午前から大雨だった西表島です。2016/06/10
朝から湿度高めの梅雨空だった西表島です。青空は見えませんが、マングローブのツアーフィールドは適温に包まれており、晴天とはまた違った幻想的な景色へと変化させます。
アウトドアランチの後に突発的な雨に遭遇!西表島の洗礼ともいえる強烈シャワーを浴びているかのような雨にゲストの方々から驚きの声が。
全身ビショ濡れにはなりましたが、「初めての体験で楽しかったです」の声に安心しました。
梅雨明け間近のようで不安定な天気が続く予報ですが、来週には晴れマークが見られます。
雨の中でも楽しめるカヌーツアーではありますが、早く天気は良くなってほしいものですね。僕は洗濯物がなかなか乾かないことに焦りを感じながら、テルテル坊主を作って1日も早い梅雨明けを期待しています。
この時期はツアー前日もご予約に空きがありますので飛び込み参加大歓迎です。天気でツアー参加を悩んでいる方も、どうぞお気軽にお電話くださいませ!
staff:村尾
時折、雷の鳴るツアーフィールドです。2016/06/08
気温・湿度共に上昇中の西表島です。連日の快晴の影響を感じさせないピナイサーラの滝の迫力は圧巻です!
本日のゲストは、2組のご夫婦。ギラギラと差し込む太陽の下カヌーを漕ぎ、滝上まで元気にトレッキングで汗を流しました。滝上からの絶景を眺めればトレッキングの疲れもどこへやら…絶景を眺めながらの八重山そばは格別ですね!
午後からは少し天気が崩れましたが、ピナイサーラの滝つぼで滝遊び!水はとっても冷たく、疲れた体をクールダウン。遠くの雷鳴は気にならず雨にも会わず、無事にマングローブを漕ぎ抜けました。
梅雨明け間近で、近づく夏本番に心躍らせています。
皆様も今年の夏は西表島で大自然を満喫してみてはいかがでしょうか?
staff:村尾