
池田町の霞間ヶ渓というところに祖父のお墓があって
これがまぁまぁの山ん中なのだが
その山の斜面を利用してお茶の栽培が盛んだ
車で流すと結構いい感じなのでちょっと停めてみた

池田の町が見える

規則正しい並びに少しテンション

は僕だけか?

霞間ヶ渓は桜が有名なのだが場所だが紅葉もいい
イチョウかと思いきやカエデだった
いつもは西表グリーンの中で仕事しているので
赤や黄を観るのはちょっと新鮮
のどかな里山もまた素晴らしいと改めて思う
少しだけ紅葉狩りをするが、間もなく風に乗って雪が流れてきた

道の駅で購入した「いび茶」を祖母と煎れる
「アンタあっちもそれなりに寒いやろで、このお茶もって行かんとね」
「・・(ズズッ)、そうする。」