西表島のカヌー(カヤック)ツアーやトレッキングツアーなどを開催。西表島観光はサニーデイへ!

竹富町観光案内人認可事業所
沖縄県公安委員会認定・優良事業所
西表島サニーデイご予約
西表島サニーデイお問い合わせ
西表島サニーデイ・ホーム
SunnyDayについてのご紹介 西表島カヌー&トレッキングツアーメニュー 西表島カヌーツアー&トレッキングよくある質問 西表島カヌー&トレッキングツアーへご参加の方へ 西表島アクセス 西表島サニーデイ・ブログ

西表島の大自然ツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?


 <ブログ>

 気温26℃ 晴れ 明日までは天気良さそう2013/04/29

はぁぁー太陽でたアップ ありがたやぁ~ そうなってくると俄然滝浴びが楽しいですね。 にしても 人の少ないGWだねぇ・・ この調子で、後半も人来るのかね?

 GWスタート!2013/04/27

サクラランが引き続き好調に咲いております。 ここ数年で一番の咲きっぷりかも サワートレッキングにご参加予定の方はたくさん付いている株がみれますよ~ GW期間中は楽しめそうです。

 気温22℃ 北風 朝夕に雨 2013/04/25

「こうも晴れない日ばっかじゃぁ、キミも不完全燃焼やな~」

 アドベンチャートレイルやっとります。2013/04/22

このコースのクライマックスの一コマ。 興奮と不安が最高潮 肉踊り、血沸き立つ、超アクティブツアーです! ごめんなさいGW・ハイシーズンの開催はありませんが、ご予定あえば是非ともご参加ください!

 西表東の沖を探索2013/04/17

ようやく海が凪いだので、仕事にあぶれたヒマ人達で出撃! 東側水深100m~150mラインを調査 スーパーのフクちゃん、アカジンとキツネフエフキ いいサイズ釣るねー、隠れテクニシャン(笑) 蜂谷さん&小渕さん、こちらもアカジンとキツネ スロー系ジグがよくアタった また蜂谷さん! またまた蜂谷さん!! 謎のフエダイ(ミミジャーの鱗デカい版みたいな) 120mでダブルヒット 「ん?、あれ何?」 「・・エ?うそ?」 「・・クジラだ!!うわうわっ、でかー・・・」推定7~8m 「おおぉー、西表にもいるんだね~。」 ただこの後2時間、完全に魚からの反応無し・・・ 終わりがけにようやくきた! またしてもファイトしてる人。 うぃ~、ナイスなナガサキフエダイ 釣果の全て。ちゃんと全て美味しくいただきますよ。

 ヒナイ滝救助訓練

ご存じの方も多いがピナイサーラへはなかなかのワイルドルート 要救助者を担架・ストレッチャーで担ぎ下ろすのはかなりの重労働で危険を伴う 参加者の皆様どうもお疲れ様でした。 今年も一年、事故の無いシーズンにしましょう!

 時期になりました2013/04/15

・・ようやく再会することができた

ピーチパインちゃゎゎゎーんハート 今年もオイラに栄養を補充しておーくれ。

 気温21℃ くもり また明日は荒れ予報2013/04/13

今日だけ少し天気が持ち直しさわやかな1日 沢も適温、サクラランもご機嫌な様子。 これから咲きそうな蕾もいくつかあるので 来週も引き続き楽しめそうですよ~。

 ようやく新石垣空港に行く2013/04/10

春休みも過ぎすっかりヒマ人になったSunnyDay ということでまだ行ってない新しい石垣空港へ行くことにした。 ・・シャコ貝でかっ 桟橋ターミナルからのバスorタクシーでどれくらいで行けるのか気になる所 今日は両方利用してみました。 行きはタクシー、12:00乗車 桟橋ターミナルから約25分、¥2700で到着(時間帯、運転手さんにより若干変わるとのこと) 値段は気になりますが、それ以外は特にストレスなし 帰りはバス、14:00乗車 約45分で到着¥520、安く済みますがやはり時間・・ 観光客のみなさま、車内でスーツケースの置き場に困ってました ちなみに1日フリーパス¥1000、5日フリーパス¥2000があり、時間に捉われない一人旅には使えます。 旧空港と比べれば明るく広いです。まだ新品のにおいがします。 八重山そばも買って帰れますね、気になるお土産もたくさんありましたよ。 いしなぎ屋の限定牛丼880円 肉、超やわらか~ 展望ブリッジ、わー、やっぱ全然広いね滑走路 これなら離着陸も安心だわ ・・テイクオフッ! これから頼むゼぇ~、八重山の未来は新空港に掛かってるんだ。 PS:よっちゃん、スタバのドリンク券ありがとね~。早速使わせていただきました。

 情熱の写真家、再び西表に立つ2013/04/06

昨年に引き続き写真家・早見紀章さんの撮影をサポート 晩に降った大雨により予定を変更し、とある滝へ プロが撮ったらこの滝が、 「・・・おぉー!びゅーりほー♪赤」 この後、沢と洞窟もロックオン 悪天候を逆に生かして撮る、またしてもプロの技を目の当たりにする もう仕事を忘れて、ただ単に早見さんの作品を見たいだけの輩になっております。

▽ 過去の記事