西表島のカヌー(カヤック)ツアーやトレッキングツアーなどを開催。西表島観光はサニーデイへ!

竹富町観光案内人認可事業所
沖縄県公安委員会認定・優良事業所
西表島サニーデイご予約
西表島サニーデイお問い合わせ
西表島サニーデイ・ホーム
SunnyDayについてのご紹介 西表島カヌー&トレッキングツアーメニュー 西表島カヌーツアー&トレッキングよくある質問 西表島カヌー&トレッキングツアーへご参加の方へ 西表島アクセス 西表島サニーデイ・ブログ

西表島の大自然ツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?


 <ブログ>

 曇りのマングローブ。2009/04/21

 前線がかかることが予想されたこの日。 参加者とも相談してコースをマイラ川に変更しました。  山にはやはり怪しい雲、でもカヤッキングにはちょうどいい気温です。 曇りの天気がマングローブをより神秘的にさせてました。  またまた参加者のお二人は新婚さん。 ダブル艇にのった姿がとても印象的で、マングローブとマッチしていい感じでした。 4月に新婚旅行で八重山、西表島でシーカヤック。 ガイドながら羨ましいです。  雨もなんとか持ちこたえ、この日は由布島に立ち寄って帰りました。    参加者の方どうもお疲れ様でした、今度はデジカメのイロハ教えてくださいね。  もうすぐGW、天気が気になります。  

 夏の訪れ。2009/04/16

 西表の道端の売店でパイナップルを見かけるようになりました。  早速僕もゲットして食べてみると、うんやっぱ美味いッス。 ピーチパインという品種で桃のような香りと甘さです。 ちなみに写真の大きさで1個200円、安いでしょ?  パイナップルが出回るようになり、朝にはアカショウビンが鳴くようになりました。 八重山の初夏の訪れです。

 カヤックとホタルと新婚さん。2009/04/15

   GW前のヒマなこの時期、なのにお客さんが来てくれました。 おぉ、ウレシーッ!  参加者は新婚旅行のお二人。 この時期の八重山を選ぶあたりがさすがですね。 そんなお二人を祝福するかのように風もやんで、水落の滝まで快適なカヤッキングでした。 ランチもゆる~い感じでトークもはずみます。  終了後、お二人の希望もあって夜のホタルを見に行くことに。 雨が結構降ってたにもかかわらず沢山のホタルが飛び交ってました。 素晴らしいイルミネーションでしたねー、雨でもこんなに飛ぶなんて思ってもいませんでしたよ。 帰り道、なが~いヤツが怖かったですけど(笑)  参加者のお二人、朝から晩までホントにどうも有難うございました。 またゼヒお会いしたいですね、サニーデイもその時まで頑張りマス!      

 リピーターさんが来てくれたッ!2009/04/14

 誰か遊びに来てくださーい、って言ったらリピーターさんがホントにきてくれました。 おぉっ、しかもお友達を連れて。 リピーターさんにアタマがあがりませんっ。  メジャースポットは大概行ってるヘビーリピーターさんなんでまたまたリクエストツアー。 マングローブと滝と海、無人島ランチで現地調達のモズクスープのオマケ付き。 天気もバッチリの大満足の一日でした。 たくさん漕ぎましたねー。  4月の西表は過ごしやすく人も少ないおススメの時期です。 モズクも採れるし魚も釣れるし、夜には幻想的なホタルが見られます。 一度は訪れたい季節ですね。  ぱるみどん今回もありがとー。メンちゃん今度はカレシと遊びにおいでねー(笑)    

 春休みの終わり2009/04/05

 島からは家族連れの姿をめっきり見かけなくなりました。  こないだはご家族のリクエストで釣りとカヤック両方やりたいということでした。 釣りはカヤックの次に好きなんですよねぇ、ゼヒやってみましょうってことでマングローブの川へGO!  お子様が4歳8歳だったので陸から釣ってみましたが・・・撃沈。 おっかしいなぁ、こんなハズでは・・・まぁ自然相手ですからって、お子様には通じないですよねぇ。 今度はちゃんと釣らせるからねー。  午後はカヤック、滝あそび。まだまだ肌寒いのに果敢に水に入る2人。 サニーデイもあと5歳若かったらねぇ(なんせジィだから・・・)  帰り道車で眠るお子様をみて、幼いころの自分を思い出した一日でした。  相変わらずスケジュールは真っ白です(苦笑)GWも空いてますよー。 リクエストツアーも大歓迎です!皆さん遊びにきてくださーい。  

 釣り大会2009/03/31

 相変わらず予約帳は見事に真っ白なサニーデイです。  昨日の晩はさわやか荘のみんなと祖納の港で夜釣り大会でした。 いつも祖納港は様々な種類の魚が釣れるんですが、この日はクチナギ(イソフエフキダイ)オンリー。 でもテキトーな仕掛けでもこんだけ釣れてしまうからすごいですね。  クチナギは刺身、から揚げ、マース煮などにしても美味い魚です。  全員釣れましたよ、僕はビリでしたけど(笑)

 マイラ川を漂う2009/03/25

 ここ数日は天気がイマイチの日が続いてます。  天気が怪しく雲がひろがる空模様でしたが、参加者のリクエストはマイラ川。 くもりの日は絶好のマングローブ日和です。 よんなーよんなー(ゆっくりゆっくり)漕ぎました。 ガシガシ漕ぐのもいいけど、景色を楽しみながらただ漂うだけってのもまたいいんですよねぇ・・・ マングローブにパドルの音だけ響くあの瞬間に僕自身が癒されました。 参加者のお二人どうもありがとうございました!今度は滝のヌシを釣ってやりましょう(笑) 皆さん、西表に来る時はフェリーに乗る前に一応酔い止めを飲んでくださいね~。 船酔いして着くまでの40分間はしんどいッスよ。

 晴天続き2009/03/18

 気温が日に日に上昇する西表島です。海も穏やかな日が続いてます。  今回はHPを見て申し込み頂いた方と水落の滝ツアーでした。 なんとまぁ、どこからウチのようなショップを探し出していただけたのか・・・でもかなりウレシイです! 久々の水落の滝も相変わらず綺麗で、でもちとまだ滝の水温は冷たかったですかね(笑) だーれもいないビーチでのんびりランチはやっぱ海ツアーだけの贅沢な時間でした。  参加者の方ホントにどうも有難うございました!また岐阜県民トークしましょう。  これから西表に来られる方は日焼け対策を万全に!キョーレツになってきてますよ。  

 晴れのナーラ2009/03/13

 今日までは天気のいい西表島です。  ナーラの滝へ行くには潮がイマイチでしたが、参加者は男性だし島内にお泊りだったので行ってきました。 風も弱く空にカンムリワシが舞ういい天気でした。 滝もほぼ独占、のーんびりできてやっぱ晴れるにこしたことはないなぁと思いました。  どうやら明日からまた天気は下り坂のよう・・・ ツアーもないし事務所での作業になります。 そろそろモズクが採れる時期。天気のいい日に行ってこようと思います。  

 さむかったぁ・・・2009/03/10

 ニンガチカジマイ・・・この時期によくある急激な天候変化のことです。  めまぐるしく変わる天気のなかツアー行ってきました! 参加者はまたまた卒業旅行の学生さん。ヤル気満々だしアウトドア好きということで、んじゃカッパきてナーラの滝に向けスタートです。 いつか雨止まないかなぁ、と淡い希望もありましたが結局止むことはなく滝に到着。ランチとコーヒーが身に浸みます・・・ 帰りはさらに風雨強まり大苦戦っ!漕いでも漕いでも進まない。でも参加者はこの厳しいコンディションも楽しんでくれたみたいです。よかったぁ、自然が分かる人達で。  しっかし、この日はさむかった・・・レインウエアいいやつ買おうかなぁ。

▽ 過去の記事