西表島の大自然やツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?
GW真っ只中。2009/05/02
: ブログ
今年のGWは晴天に恵まれている西表島です。
とはいえ風があり海には出れそうもない状況が続いています。
そんなコンディションなので各ショップ川へ逃げ込み連日ナーラは大盛況との事前情報。
やっぱ今日も混むかなぁ、と思いつつ漕ぎだしたのですが・・・おっ、やった一番乗り!
前を漕ぐ人も見えず、いつもの大自然を満喫しながらのカヤッキングです。
参加者の方のパドリングも軽やかでした。
満潮が正午過ぎだったし、GW中を考えればバッチリのナーラのツアーになりました。
ここ数日はナーラのツアーが続くので北風だけはどうにか吹かないで欲しいです。
はるか南の熱帯低気圧が気になりますが・・・
曇りのマングローブ。2009/04/21
: ブログ
前線がかかることが予想されたこの日。
参加者とも相談してコースをマイラ川に変更しました。
山にはやはり怪しい雲、でもカヤッキングにはちょうどいい気温です。
曇りの天気がマングローブをより神秘的にさせてました。
またまた参加者のお二人は新婚さん。
ダブル艇にのった姿がとても印象的で、マングローブとマッチしていい感じでした。
4月に新婚旅行で八重山、西表島でシーカヤック。
ガイドながら羨ましいです。
雨もなんとか持ちこたえ、この日は由布島に立ち寄って帰りました。
参加者の方どうもお疲れ様でした、今度はデジカメのイロハ教えてくださいね。
もうすぐGW、天気が気になります。
夏の訪れ。2009/04/16
: ブログ
西表の道端の売店でパイナップルを見かけるようになりました。
早速僕もゲットして食べてみると、うんやっぱ美味いッス。
ピーチパインという品種で桃のような香りと甘さです。
ちなみに写真の大きさで1個200円、安いでしょ?
パイナップルが出回るようになり、朝にはアカショウビンが鳴くようになりました。
八重山の初夏の訪れです。
カヤックとホタルと新婚さん。2009/04/15
: ブログ
GW前のヒマなこの時期、なのにお客さんが来てくれました。
おぉ、ウレシーッ!
参加者は新婚旅行のお二人。
この時期の八重山を選ぶあたりがさすがですね。
そんなお二人を祝福するかのように風もやんで、水落の滝まで快適なカヤッキングでした。
ランチもゆる~い感じでトークもはずみます。
終了後、お二人の希望もあって夜のホタルを見に行くことに。
雨が結構降ってたにもかかわらず沢山のホタルが飛び交ってました。
素晴らしいイルミネーションでしたねー、雨でもこんなに飛ぶなんて思ってもいませんでしたよ。
帰り道、なが~いヤツが怖かったですけど(笑)
参加者のお二人、朝から晩までホントにどうも有難うございました。
またゼヒお会いしたいですね、サニーデイもその時まで頑張りマス!
リピーターさんが来てくれたッ!2009/04/14
: ブログ
誰か遊びに来てくださーい、って言ったらリピーターさんがホントにきてくれました。
おぉっ、しかもお友達を連れて。
リピーターさんにアタマがあがりませんっ。
メジャースポットは大概行ってるヘビーリピーターさんなんでまたまたリクエストツアー。
マングローブと滝と海、無人島ランチで現地調達のモズクスープのオマケ付き。
天気もバッチリの大満足の一日でした。
たくさん漕ぎましたねー。
4月の西表は過ごしやすく人も少ないおススメの時期です。
モズクも採れるし魚も釣れるし、夜には幻想的なホタルが見られます。
一度は訪れたい季節ですね。
ぱるみどん今回もありがとー。メンちゃん今度はカレシと遊びにおいでねー(笑)