西表島のカヌー(カヤック)ツアーやトレッキングツアーなどを開催。西表島観光はサニーデイへ!

竹富町観光案内人認可事業所
沖縄県公安委員会認定・優良事業所
西表島サニーデイご予約
西表島サニーデイお問い合わせ
西表島サニーデイ・ホーム
SunnyDayについてのご紹介 西表島カヌー&トレッキングツアーメニュー 西表島カヌーツアー&トレッキングよくある質問 西表島カヌー&トレッキングツアーへご参加の方へ 西表島アクセス 西表島サニーデイ・ブログ

西表島の大自然ツアー内容をご紹介
日本の端っこ・西表島の日常や島民しか分からないレアな情報も登場するかも!?


 春を彩る花々2018/03/30

こんにちは。
もうまもなく4月が始まります。ちょうどのこの時期は、別れの季節であり、新たなスタートの季節でもあります。
ここ、西表島には高校がないので、島内の中学校を卒業した3年生は、
島外の高校に進学するため西表島を離れていく姿が見受けられます。
今ちょうど全国的には、別れと出会いのこの季節を彩るように
桜が満開に咲き誇っているのではないでしょうか。

そんな中、暖かい西表島では、今様々な”花”が見頃を迎えています。
その中から少しだけピックアップしてご紹介いたします。

 

◯センダン

西表島の道路を走っていると、ちらほらと紫色の花を見かけます。おそらくこれはセンダンの花でしょう。(写真では分かりにくいですが、上の方で花が咲いています。)


樹高の高い木の花は近づいて見るのは難しいですが、よーく見てみると、可愛らしい5枚の花弁を、大の字のように広げている花を見ることができます。

 


このセンダンの幹は、建築材や器具材に利用に利用されているそうです。
見るのもよし、使うのもよし、の優れた木ですね。

 

 

◯ナンテンカズラ
カヌーで漕いでいると、近くの木々の上の方で、小さな黄色い花を見つけることがあります。
これは、ナンテンカズラという蔓性の植物の花です。マメ科の植物で、花が終わると、マメを作ります。


とても明るい花でハチなどがせわしなく訪れている様子をみることができます。
ただ、こいつは、葉や枝に鋭いトゲがあるので気をつけて。
ぼーっと見とれて突っ込むと、、、
かなり痛い思いをするので要注意!

 

◯セイシカ
西表島の春の花の代表といえば、このセイシカでしょう。
ツツジの仲間のセイシカは、日本では石垣島とこの西表島にのみ生育しています。
よく見かけるツツジよりも淡いピンクの花をしており、岩場に映える清楚な花です。
ピナイサーラに行く途中や、ピナイサーラの滝上でも観察することができます。

 

◯ヤエヤマスミレ
雄大なピナイサーラを見上げる滝つぼの、足もとにひっそりと咲く可憐な花です。
石垣島と西表島にのみ生育しているスミレの仲間です。
渓流沿いに咲く白く細い華奢な花とはうらはらに、増水時でもしっかりと根を張っている姿には、
大きな生命力を感じます。

 

◯ヤエヤマヒメウツギ
ヤエヤマスミレと同様に名前にヤエヤマとつく植物です。
だけど、ヤエヤマヒメウツギは西表島にしか生育していません。
西表島固有種です。
このヤエヤマヒメウツギのピナイサーラの滝つぼで見ることができます。
満開になると、ブーケのような白い花を丸く咲かせます。
数が少なくなかなか出会えない植物の一つです。

 

 

 

上の植物は、すべて西表島に野生で生育しているものです。このジャングルのどこかで咲いています。
ぜひ、探してみてください。

最後にもうひとつ
皆さんは、この花が何か分かりますか?

 

これは、西表島のフルーツの王様、マンゴーの花です。
今まさに、マンゴーは満開を迎えています!
マンゴー栽培は、温度管理が重要で、管理しやすいようビニールハウスで栽培しています。

 


マンゴーの花は黄色で小さく、枝先にまとまって咲きます。

ハエやハチなどがせっせと花を行ったり来たりする様子が観察できました。

 

 

この小さい花から、あの甘いマンゴーができるのです。
収穫は、8月から9月にかけて。待ち遠しいです。
西表島のギラギラ太陽の日差しを浴びて、すくすく大きくなってね!

 

今回ご紹介した植物たちのように、一口に”花”といっても、色や形、大きさも多種多様です。
季節が変われば、花も変わる。
これからの季節はどんな花が咲いて、どんな生き物が集まってくるのだろう。
そんな視点で西表島を見てみると、広大な自然の中に生きる小さないのちに出会うことができるかもしれません。

 

大越 光太郎

 元気溢れるファミリーにオススメ!マイラ川ツアー!2018/03/05

西表島は冬も終わり、日差しが眩しい春の陽気です。

春といっても汗ばむほどの気温で、25度を超える日がこれからも続くようです。

 

せっかく暑さ先取りの西表に来たんだから、子供たちと一緒に冷たい川でたっぷり遊びたい……!

そんな皆さんにご提案

春休みに向けて、家族で楽しむ西表島旅行をお考えの方にオススメ!

暑さ先取り!西表のカヌー&滝遊びを思いっきり楽しんじゃう!

「マングローブカヌー&滝遊びファミリーツアー」のご案内です。

遊びたい盛りの腕白なお子様や、体力に不安があるご年配の方でも安心、安全!

ゆったりとしたスケジュールで、カヌーや滝遊びをマイペースに満喫できます!

こんな風に、滝壺へ飛び込むことも!?

ツアーの最初は、マングローブカヌーからスタートです。

カヌーは初めてなんだけど……という方でも安心。ガイドが丁寧にレクチャーします。

二人乗りのカヌーを使うので、転覆の可能性もほぼありません。

皆、やる気ばっちり!頑張りましょう!

 

西表島の東部、大原という集落の近くを流れている、マイラ川を漕いで行きます。目的地は、川の上流にあるマイラの滝。どこまでも広がる雄大なマングローブ林と滝壺でのアクティビティが魅力溢れる、西表島でもイチオシのコースです。

さっそく、マングローブの川をカヌーでGO!大自然の中へ出発!

 

 

周りを見渡すと一面に広がるジャングル、青い空、鳥のさえずり……

これぞマングローブ!南の島ならではの光景が待っています。

 

カヌー中には、マングローブの森に住む生き物が顔を出してくれるかも?

風を切って軽快に進むカヌー。初めての感覚に、クセになること間違い無し!

 

カヌーの後は、マイラの滝を目指してトレッキング。西表の代名詞とも言える、鬱蒼としたジャングルを歩いていきます……

 

15分ほど進むと……

見えてきました!あれがマイラの滝!

みんな揃って、「はい、チーズ⭐︎」

 

それほど大きな滝ではありませんが、滝壺で泳いだり、滝から飛び込んだりとこの時期には最高の遊び場です!

ジャンプ!!

こっちでも!!

体力の有り余る子供たちも大満足!

そんなに飛び込んで、帰りのカヌーの体力、残ってる?

 

 

お昼ご飯は、ガイド特製の八重山そば。

その場でアツアツできたてを頂きます!

ランチの後は、のんびり滝を眺めて、川の流れと水の砕け落ちる音に耳を澄ませるもよし……

 

水にぷかぷか浮かびながら、リラックスするもよし……

のんびりすごしましょう。

 

お子様からご年配の方まで、幅広く楽しめる「マングローブカヌー&滝遊びファミリーツアー」のご紹介、いかがでしたでしょうか?

春休みの西表を心ゆくまで楽しみたい方にオススメのツアーです!!

 

ツアーへのご参加をお考えの方は、お気軽に西表島サニーデイまでお電話ください。

メールでのご質問も承っております。

皆様のご来島、お待ちしております!

 

スタッフ 船越

 

 

 

 学生さんにオススメ!卒業旅行でピナイサーラ!2018/02/25

2月ももう下旬、本土では寒さの厳しい日が続く様ですが、ここ西表島では沖縄らしい暖かい日が増え、汗ばむくらいの陽気です。

 

今日ご案内するのは、学生さん必見!卒業旅行にオススメ!

「ピナイサーラの滝 滝上・滝つぼ カヌー&トレッキング」コースです!

 

西表島で一番人気!ピナイサーラの滝を丸ごと楽しめる、ゼイタクなコースです!

 

 

まずはカヌーに乗って、マングローブの川を進んでいきます。

ガイドが丁寧にレクチャーしますので、カヌー初心者の方でも安心です。

カヌー操作に自信のある方は一人乗り、ちょっと不安な方は、お友達との二人乗りもOKです!

 

 

40分ほどカヌーを漕いで行くと、目的地のピナイサーラが目の前にみえてきますよ〜。

 

午前中は滝の上までトレッキング。40分ほどの道のりを歩きます。途中、ロープを頼りに登る様なところもありますが、体力のありあまる学生さん達ならへっちゃらですよね……?

 

 

到着!

これがピナイサーラの上です!に茂るジャングルと、その先に広がるい海!

写真で見ても十分にキレイですが、実際に目にすると、息を呑むほどの絶景です!

 

 

滝から下を見下ろすことも……スリル抜群!

 

 

ランチはガイドお手製の八重山そば!なんと、その場で調理しちゃいます!

絶景を眺めながらのランチは格別ですよ〜。

 

午後からは、滝つぼへ向けて出発!

鬱蒼としたジャングルの中を進んでいくと、落差55メートルのピナイサーラを見上げることができる、滝つぼに到着!

 

まずは、水飛沫の舞う滝のそばで、火照った体をクールダウン……

それでも物足りない方は、滝つぼで泳いじゃうこともできます。

 

 

ライフジャケットを着用するので、泳ぎが苦手な方も安全です。水にぷかぷか浮かびながら滝を眺める時間は、至福ですよ〜。

 

 

 

カヌーあり、絶景あり「ピナイサーラの滝 滝上・滝つぼ カヌー&トレッキング」コース!

お友達と一緒に思いっきりはしゃげて、の思い出になること間違い無し!

「ピナイサーラ」のすべてを詰め込んだ、学生生活の最後を飾るのにぴったりのコース、卒業旅行にいかがでしょうか?

 

まずは、我々サニーデイまでお気軽にご相談、ご連絡ください。お問い合わせはお電話・メールにて常時承っております。

皆様のご来島、お待ちしております!

 

スタッフ 船越

 

 

 

 西表洞窟探検隊!!2018/01/29

北風が吹きすさびますが、平均気温は16度で、本州の冬と比べるととても過ごしやすい冬の西表島。

今日はそんな冬でも楽しめちゃう、西表のおすすめスポットを紹介します。

 

それが、西表島の鍾乳洞。

 

皆さんも「鍾乳洞」という言葉は聞いたことがあると思います。

洞窟の中はこんな風に、複雑な形をしています。

ですが、なぜ洞窟の中で石がこんな形で残っているのでしょうか?

 

 

鍾乳洞を形作っているのは「石灰岩」という特殊な石です。

石灰岩は大昔に死んでしまったサンゴなどの生き物が、長い年月をかけて石になってしまったものです。

西表島は、海の底で形成された「琉球石灰岩」が地殻変動で隆起してできた島なので、鍾乳洞も数多く存在するというわけなんですね。

 

 

鍾乳洞は、石灰岩が水の流れなどで削れることで洞窟となったもののことです。

そして、鍾乳洞と言えばコレ!!

 

これは「鍾乳石」。つららみたいに垂れ下がった石が特徴的ですよね。

ではなぜ、こんなにおもしろい形の岩ができるのでしょうか?

 

 

 

洞窟の中は水が流れていますが、この水の中には石灰岩の主成分である「炭酸カルシウム」が溶け出しています。

洞窟内の天井から水がしたたり落ちているところでは、そこで雫の中の炭酸カルシウムが空気に触れ結晶化します。

その結晶が積み重なりやがて、中心にストロー状に管の通った、細い鍾乳石が形成されます。

その後、その管の中を水が通り鍾乳石はどんどん長くなります。結晶化が進み管がふさがれてしまうと、今度は水が鍾乳石の外側を流れ落ち、よりつららを太く、長く成長させていきます。

また、鍾乳石から雫が落ちるその下の地面でも結晶化は起こり、やがて地面から鍾乳石がタケノコのように育っていきます。これはそのまま「石筍」と呼ばれています。

 

 

また、鍾乳石と石筍が長い時間をかけてつながってしまうこともあり、これは「石柱」と呼ばれています。

 

鍾乳石が大きく成長するためにはとても長い年月が必要です。

場所や環境により異なりますが、1㎜成長するために5年以上かかる場合もあります。

また、石灰岩の地層から人が入れるような洞窟になるまでには、何万年という年月が必要なのです。

 

そんな鍾乳洞には、ケイブパール(洞窟真珠)というとても珍しいものが落ちている事があります。

 

これは、鍾乳洞内の浅い水たまりの中で、砂粒などを核として成長する鍾乳石の一種です。

水流や水滴の落ちる衝撃で転がりながら、表面に炭酸カルシウムが均等に付着するため、真珠のように丸く成長します。

めったに見つからないので、見つけられたらラッキー!!

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

神秘的な鍾乳洞を体験するなら西表島!!

西表島での鍾乳洞ツアーをご検討の方、お問い合わせは 090-6860-9533 までお気軽にお電話くださいね。

 

スタッフ 船越

 2017→20182017/12/31

昨日までの陽気から冬の北風に変わり雲が広がった西表島。

それでもマングローブや亜熱帯の森は静かで、ピナイサーラの滝はいつも通り淡々としております。

 

今年も無事カヌーツアー業務を行う事ができました。これも単にご参加いただいた皆様、関係者の方々のお陰でございます。

この場を借りてお礼申し上げます。本当に有難うございました!

八重山・西表島に訪れる観光の方々もさらに増加し、それに従事する我々もスピードある変化を求められていると感じております。

2018年もサニーデイは「初めての西表島を楽しむツアーのご提供」という理念の元、真摯に業務に取り組み、変化・進歩し続け、訪れる皆様に沿うものをご提供して参ります。

来年も変わらずご指導賜りますよう、宜しくお願い致します。

 

簡素な文ではありますが、年末のご挨拶とさせていただきます。

全国的に寒そうな年越しですね。皆様、どうか暖かくしてお過ごしくださいませ。

それでは、良いお年を!

 

  株式会社サニーデイ スタッフ一同

 

▽ 過去の記事